お知らせ

保育園からのお知らせ

 残暑がまだまだ厳しい折ですが、暦の上では、もう秋。少しずつですが、空が高くなりトンボが飛んでいたりと、ほんの少し秋めいてきましたね。気持ちの良い季節を迎え、散歩や戸外での活動もたくさん取り入れながら、元気いっぱい過ごしてゆきたいと思います。
 今月は、保育参観や親子dayなどの行事が目白押しです。保育参観では家では普段見られない生活の姿を確認し、遊びや、食事の様子をご覧ください。(子どもたちの成長に気付いたら、是非、ご家庭でも褒めてあげてくださいね。)親子dayでは、スキンシップを図りながら楽しい一日になるように職員一同企画しております。平日の行事で色々とお忙しいと存じますが、何卒、ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

9月の写真

今月の予定

9月の行事予定

4日(月) 保育参観※4日~8日(0歳児~2歳児)
8日(金) 遊道体操
13日(水) 弁当会
18日(月) 敬老の日
20日(水) 避難訓練
22日(金) 誕生会
23日(土) 秋分の日(公休日)
29日(金) 親子Day
30日(土) 園内研修会(弁当会)

各種届出のダウンロード

ご家庭にて、必要に応じてダウンロード・印刷しご活用ください。

苦情要望と決算報告に関して

決算報告

令和4年度決算報告について


ご意見・ご要望

現在、ご意見・ご要望はございません。


ご意見・ご要望の解決のための仕組みについて

1 ご意見・ご要望の受付
ご意見・ご要望は面接、電話、書面などによりご意見・ご要望受付担当者が随時受け付けます。
なお、第三者委員に直接申し出ることもできます。
(1)解決責任者 園長 當山 博子
(2)担当者受付 主任 新田 好美
(3)第三者委員会 仲本 政浩(民生委員)、亀谷 守之(元市議会議員)

2 ご意見・ご要望受付の報告・確認
ご意見・ご要望受付担当者が受け付けた内容を、解決責任者と第三者委員
(ご意見・ご要望申出者が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、申出者に対して、報告を受けた旨を通知します。

3 ご意見・ご要望解決のための話し合い
ご意見・ご要望解決責任者は、申出者と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
その際、申出者は第三者委員会の助言や立ち会いを求めることができます。
なお、第三者委員会の立ち会いによる話し合いは、次により行います。

ア、第三者委員の立ち会いによる内容の確認
イ、第三者委員による解決案の調整、助言
ウ、話し合いの結果や改善事項の確認