お知らせ

保育園からのお知らせ

日に日に心地よい風が吹き、園の木々にも小鳥たちが木から木へ飛びまわりながらとチュンチュンと元気な声を響かせてくれます。子ども達も散歩や外遊びで少しずつ春の訪れを感じているようです。
残り1か月の園生活を、友だちや保育者と色々な経験を重ねながら思いっきり楽しみ、次のステップへの力になってほしいと思います。

3月の写真

今月の予定

3月の行事予定

3日 (金) ひなまつり会
6日 (月) 誕生会
9日 (木) 避難訓練
11日 (土) 卒園式
15日 (水) 遠足、弁当会
17日 (金) 遊道体操
21日 (火) 春分の日
22日 (水) お楽しみランチ
25日 (土) 弁当会、新年度準備
29日 (水) 修了式
31日 (金) 新年度準備

3月11日(土)の卒園式は、ひよこ組・すみれ組・ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組は家庭保育となります。

3月25日(土)31日(金)は新年度準備の為、家庭保育のご協力お願いします。

各種届出のダウンロード

ご家庭にて、必要に応じてダウンロード・印刷しご活用ください。

苦情要望と決算報告に関して

決算報告

令和3年度決算報告について


ご意見・ご要望

現在、ご意見・ご要望はございません。


ご意見・ご要望の解決のための仕組みについて

1 ご意見・ご要望の受付
ご意見・ご要望は面接、電話、書面などによりご意見・ご要望受付担当者が随時受け付けます。
なお、第三者委員に直接申し出ることもできます。
(1)解決責任者 園長 當山 博子
(2)担当者受付 主任 新田 好美
(3)第三者委員会 仲本 政浩(民生委員)、亀谷 守之(元市議会議員)

2 ご意見・ご要望受付の報告・確認
ご意見・ご要望受付担当者が受け付けた内容を、解決責任者と第三者委員
(ご意見・ご要望申出者が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、申出者に対して、報告を受けた旨を通知します。

3 ご意見・ご要望解決のための話し合い
ご意見・ご要望解決責任者は、申出者と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
その際、申出者は第三者委員会の助言や立ち会いを求めることができます。
なお、第三者委員会の立ち会いによる話し合いは、次により行います。

ア、第三者委員の立ち会いによる内容の確認
イ、第三者委員による解決案の調整、助言
ウ、話し合いの結果や改善事項の確認